DPC-151に単3形アルカリ乾電池 4本(新品)と、SONY AC-64NAを用意しました。
全体的に見ていきます。前面部にCDの操作系が集まってて、液晶部は多分、電池だろうとACアダプターだろうが、光らないようになってるのではないでしょうか?
斜め横から前面部が上蓋よかスッと落ちてて、左からBASS BOOSTのON‥OFF、PHONES、VOLUMEが配置されてます。
後ろの方はHOLDのOFF‥ON、DC IN 6V -(センター+)。
正面の右側の横には何も配置されてないので、底を見ていきます。下の方に布っぽい滑り止めと言うか、インシュレーターが2つ貼られてます。DPC-151は台湾製です。151の先頭の「1」はグレードを表し(この機種は1なのでグレードが低いです)、2番目の「5」は9(5)年を表してるそうです。1995年に発売されたグレードの低いDPC-115となるでしょう。
アルカリ乾電池を4本 入れました。ACアダプターでCDを聴ければ良いんですが、KENWOODはSONYやPanasonicとは少し規格が違うようであり?、とりあえず自己責任でAC-64NAを使うことにしてます。
CDの上蓋を開けCDピックアップレンズ周辺、上蓋の中を写してます。
CDはマキシシングルのシェリル・ノームとランカ・リーを聴きます。
CDをセットして蓋を閉じて適当に操作し1曲目が表示され、次にヘッドホンはHA-RZ510をつなげてます。忘れてましたが、CDを入れると全部の曲数と総時間が一瞬だけ表示されます。停止を押してもそうのようになるでしょう。
曲の表示は「01」と単純で「MEMORY」を押すと4桁の表示時間、「MODE」でONE→ALLなどのリピートとなります。※下の画像でリピートはしてなく、MEMORY押してます。音飛びガードはなくて持ち運びは無理だと思います。w
次に自己責任でACアダプターですが、接続すると少しはみ出てますが接続で入りずらいなどの不具合は無いと思われます。2曲目のノーザンクロス、ONEで2曲目だけのリピートしてます。
アルカリ乾電池4本でCDを聴いた場合に、シャキッとした高音 寄りで中音も出てて低音もほんのりと、低音を増強するならBASSを使うんですが、それだとこもり気味の低音で小音時に使えば良いと思います。BASSを切っての基本的な音質は抜けがある分、悪いとは思えなくKENWOODロゴが大きく目立つ所有感はありますし。wただ音質の悪いCDだと音が引っ込んだような印象もあり、他にCDアルバムを2枚、聴いてそう思ったので付け加えておきます。もしかしたら、CDを選ぶ機種かもしれません?
ACアダプターで聴くとアルカリ乾電池よか「気持分」、音量(域)が上がり丸みを帯びた音質になってました。これが純正のACアダプターであればそのような音質と言えますが、今回はそうなんだ程度に留めてください。なので新品の電池を使い、DPC-151の本来の音質のために用意しました。SONYやPanasonicより数は少ないですから、実働品であれば大事に扱い壊れるまで使いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿