ラベル アクセサリー品と記録メディア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクセサリー品と記録メディア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月29日月曜日

置き型カセットテープ入れ(スタンド型)

昔にこのようなカセットテープ入れあったんですね。長方形の収納型でボタンでパチンと留める入れ物はたまに目にしますけど、このようなスタンド型は珍しいでしょうか?大分、前にリサイクル店で315円だったと思います。



縦入れで横に15本×3の合計45本。本製本は太い鉄製に硬いビニールを巻いたような造りになってます。



横側と後ろ側。




実際にカセットテープ入れてみて、新品はパッケージが目立ち、使用もラベルにタイトル書いてればその音楽だと直ぐに分かりやすいです。



サブ チャンネルのYouTube動画で、リアルに見て下さっても良いでしょう。


2024年3月20日水曜日

東芝 Canvio 1TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD PC/TV対応 HD-TPA1U3-B/N

前に使ってた中古で購入した4千円くらいのTOSHIBA「HD-PD10TS」が壊れてきてるの思いました。例えばフォルダ作ってYouTube動画、音楽、写真と分けててYouTube動画に動画を保存しようにもできません!?音楽と写真は開けるんですけど。その内にフォーマットしてくださいと表示され、物凄く悩んだけどまあ良いや・・・と、クイックでない時間かかるフォーマットして、現在は普通に使えますがまたどうなるか分かりません。結局、今まで通りこれまで保存してたの全部、無くなりました。。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001920860/

ちゃんとデフラグもしてたんですが残念です。にしてもノートパソコン壊れて4台かな替えてきてますが、それと同じくHDDも同様に。今回HD-TPA1U3-B/Nで5台目になるんじゃないでしょうか?普通に使ってて5年 持てば良い方じゃありません?個人的に3年半くらいでポータブルHDDが駄目になっていきます。(´-∀-`;)使えなくはないと思うので?捨てずに取って置きます。どうせなら壊れても良いからもう聴かない音楽CD、全てぶち込んで置くかな?w




では、TOSHIBAと書いてあるがバッファローの「HD-TPA1U3-B/N」でケーズデンキ 楽天市場店、税込み5,764円にポイント還元12倍とお得だったでしょう。どこよりも安いと思いました。ケーズデンキやります!!








箱から出しました。上にHDD、下にUSBコード収まってました。






無事、古いノートパソコンに認識され、再びYouTube動画や音楽に画像などフォルダー作って使っていきます。今度は2027年頃に壊れる予定かな?(;・∀・)



2023年9月10日日曜日

audioquest GOLDEN GATE AUDIO 3.5MM⇔3.5MM 1M

「GOL/1M/2XSTM」でヨドバシの検索するとサイトに出てきますがhttps://www.yodobashi.com/product/100000001001459323/、税込み16,720円とは高いです。( ゚Д゚)私は駿河屋 通販で見つけて、税込み1,710円で買うことが出来ました。





パッケージからステレオミニケーブルを出してみます。





実際に部分ごとに細かく見ていきますが、ケーブルは自分である程度、癖を付けれて価格が高い割に軽くて軽量化されてます。








それではポータブルCDプレーヤーからMD-CDラジカセにつなげてみました。





音楽を聴いてみてMD-CDラジカセのスピーカーだと音の良し悪しが分からず(~_~;)、何となくノイズレスなんで音量を上げても綺麗に聴こえるような気はしてます。もしかしたらバブルラジカセ中期?ならMD-CDラジカセよか、音の違いを聴き分けられるかも!?

両方とも3.5mmのステレオミニケーブルなんで、どうしてもポータブル系でつなぐ同士(出力と入力)が限られてしまいます。3.5mmにピン プラグ(RCA)ケーブルなら選択肢も増えて、バブルラジカセ初期、ステレオ ミニコンポ、アンプにだってつなげれますから。

私にしてみたら贅沢 過ぎるステレオミニケーブルです。駿河屋のお陰でオーディオクエストのステレオケーブル類が使えて勉強になりました。ですが、繰り返すよう使い道がないの残念に思いますし、次はバブルラジカセにつないで音質の確認も動画で撮りたいです。


2023年9月7日木曜日

JVC HA-XS10X ヘッドホン ステレオ

駿河屋 通販で細かな値段は忘れましたが、1,000円 以下と安く売ってたので買ってて、米国 逆輸入モデル、XTREME XPLOSIVES(XX)が特長でしょう。





箱からヘッドホンを出して、取扱 説明書と保証書は別に置いときます。





今度はヘッドホンを全体的に見ていきます。









音楽CDを聴いてみて原音に忠実ってより高音が少し甘くなって、サラウンド機能をかけたワイドレンジ気味に、また低音はゆったりと普通に出てたでしょう。ラジオなんかはステレオ Hi-Fiで聴きやすいなと思いました。ただし、私の頭が大きいのかスライダーが少し短かったようで・・・、僅かに小さいんですけどストレスになります。。こればかりはどうしようもありませんから。

せっかくイヤーパッドが劣化なく大丈夫で、このヘッドホンでラジオ聴いてみたいと思えば、サイズが小さいとか残念 過ぎました。(~_~;)なので使わず、そこら辺に置いときます。女性であれば誰でもちょうど良いヘッドホンとなるでしょう。


JVC(日本ビクター公式)

https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ha-xs10x/


2023年9月1日金曜日

Victor VX-18G 2m(中古品)

当時、税別1,500円でした。中古品260円で買ってます。




箱からビデオコード出しました。



ビデオコードが裂けないようJVCロゴの留め金してあり、OFC HIGH-QUALITY VIDEO CORDとなります。




1m・3mで短い長いでその中間の2mは中間距離で役立ち、手持ちの数も少なかったので値段的にお得だったでしょう。



端子部分で金メッキ加工されてます。このビデオコードは一般用ですがVictorの純正品で、付属の物よか良い映像・音声されるでしょう。SONYもビデオコード出してましたが、2つのメーカー品でビデオデッキは安心した映像・音声だったと思います。他、LDプレーヤーにも使いますから、3色ケーブルは何本あっても構いません。