2020年12月23日水曜日

PIONEER DVL-9 (史上初のLD・DVD コンパチプレーヤー)

ジャンク品で買ってリモコン無しの確か税込み3,150円で買った記憶があります。DVL-9の見栄えは良くて流石、PIONEER。



上には色々と物を乗せてます。左側の横に何本もの空間が空いてて、内部の熱を逃したりLDが回ると風も出てて、そこからの空気の出入りをしてるので、その部分はふさいだりしないでください。その後ろにも少し同じような空間が空いてますので、その部分の上蓋を開けたときに上下 共に清掃することお勧めします。



側面と後ろ側の端子系も見てみます。





電源ケーブルをつなぐのは普通のより特殊で、家にあった物を使いましたが、この形状はVictorのビデオデッキでよく見かけてます。四角い方に白線が入ってて、壁コンセントからテーブル(電源)タップにつないで、極性 通りにつなげてます。この極性を間違えると不具合が出るとかコメントで読んだことありましたので。大抵は四角い差込の方に白線が入ってると思うんですが?





極性はsanwa PM3を使い電源を入れて黒色の棒状の先を手で摘み、赤色の先をネジの部分に当てて「ACV~」にダイヤルを回し計りましたが、これで合ってると思います。(6.71V)端子系には何も差し込まないで計ってください。




今度は逆に電源(テーブル)タップに逆差しして数値が上がったので(18.98V)、これはHOT側で間違いですから。グランド(アース)側は上の画像の数値が低いものとなります。



フロントパネル系もアップします。電源を入れると動作音はブーンとちょびっと五月蠅いです。w




気づいた方もいるでしょうが先程、言うの忘れててネジを取って上蓋を開けるんですが、1つネジがなかったです。上の方の画像で左側のネジで、S端子 2の左側となりますが。(´ω`)



内部を見ます。リング状のゴムベルトは左下にあり、普通のLDプレーヤーとは違って簡単に取り付けできません。バラさないといけなく用意してたゴムベルトから比べると、目視で細いような気がして正確な大きさが分かりません。😓何れはLDを入れたときローディングしなくなり、最後に電源を入れただけでウィーンと音がして、そのまま止まってしまうでしょう。そのときに検索して修理記事があれば参考にします。



DVDに関して1996年の秋に発売されてDVD第一世代なので、片面1層・2層と全部のDVDが観れるか怪しい面もあり、私はたまにDVDを観てて途中で切れてしまうことがあります。それと、CD/LDはそれの読み込みレンズ、DVDは機械がひっくり返り別の読み込みレンズなので、DVDを入れてストップを押し、トレイを出して隙間から専用クリーナーでレンズを清掃してます。

マルチタイプのレンズクリーナーだと、どう処理するのか?DVL-9はレンズが2つありDVDレンズ クリーナをかけて、今度はCDレンズクリーナーもかければ両方のレンズクリーナーができることになるでしょう。言ってる意味が解るでしょうか?DVDは全盛期の平野綾です。w




忘れてましたがネジ留めの手前の部品が少し浮きあがってました。



LDは順調に視聴できてます。




リモコンの品番は「CU-DV002」で「CONDITION」による画質の変化は使いたいところで、リモコンはあった方が越したことありませんが、中古で高くて私は後でアマゾンで税込み2,400円くらいで買ってますが、僅かに蓋の締め付けが緩く電池を入れる蓋の部分的に塗装が剥げてて、他よか比較的に安かったと思ってます。電池は単4形を2本、使用してリモコン操作できます。





DVL-9は実働品で使ってて1996年に発売のDVDはまだ規格的に定まらず?、何せ古い機種だしいつ不具合が出てもおかしくなく、一石二鳥でLDもDVDも普通に使えると思って買っては損だと思います。単独のDVDプレーヤーより動作が遅く感じて、でもDVDの画質はS端子で観て良いと思ってますが。

LDはCLD-R5と同等でしょう。どうしても複合機が欲しいなら1998年、1月5日に発売されたDVL-909が新しい分、良いと思いますしDVL-H9だと上位機種で更に満足度もあります。DVDプレーヤーと言うよりLDが観たくて中古で買う人がほとんどだろうで、今は実働品で長く使えるLDプレーヤーが少なく、中古価格も高くなってますから手に入れる度合いは容易ではありません。

因みに私はLDプレーヤーだと買い込んであるので、いくつ壊れようが代用はあれこれあり心配はしてません。DVL-9に関してHi-bit レガート リンク コンバージョンなので、AVアンプにつなげてCDやLDにDVDの音質は褒められたものです。PIONEERの1996だとCDプレーヤーでも進化を遂げレガート リンク コンバージョンが採用されてて、未だに20年 以上が経っててもCDプレーヤーは中古で人気機種の1つでしょう。これでCLD-05と2台のLDプレーヤーの紹介をし終えた!


0 件のコメント:

コメントを投稿