2022年8月6日土曜日

少し愚痴を・・

2日前から早いお盆と言うことで兄弟が子供を連れて家に来てるんですが、来週の火曜日に帰るのか?それまで家に居て正直、面倒です。。子供が5歳ですけど絶えず自分のところに寄ってきて何かしてくれみたいな。だから兄弟には無理しないよう子供を連れて公園なりスーパーに行ってくれと、美味しい物を買ってきて食べさせてあげてなどさり気なく。w

じゃないと自分の時間が作れないのあるが、今まで母親との生活リズムに慣れてしまってるから、他の者の生活に合わせるの難しいなと実感させられて。兄弟だとは言えいつもいない人が家に居るとまあ、良くも悪くも日常が変化してくんだと、これは天に与えられた勉強なのかなー。あまりにも1人身で人生を送ってきた自分に、やっぱ一緒にいる人とは苦手なんでしょう。😓

突っ込むと今の生活で母親を含め周りの人たちにお世話になってるの事実ですが、その恩を受けても自分が皆さんに親切を返せれなく、無能がゆえ人様のために社会で働いて貢献なんて無理だし結局、1人で生きていきいつの間にか年取ってくたばるコース確定してます。それ以上それ以下でないから奮起はほぼ望めません。

YouTube動画で障碍者の就労や8050問題を観てて、放送中は良いけど親が何れ亡くなれば彼ら総崩れしそうだと危惧するくらい。自分の環境で視点を変えて話すと、私は親の介護でケアマネ通じて訪問して来てくれたり、そのことあって自分が無職ニート引きこもりと判明して、また父親の車椅子だった時の苦労も話せたんです。

だからと言う訳じゃないですが、数は少ないでしょうけど親の介護を訪れたケアマネの方が、たまたま目にした40半ばから50代にかけて、最近は9060問題さえチラホラとニュースに登場したり、それら社会問題となっていくのではないでしょうか。親の年金が亡くなり自分も歳を取ってく中で更なる困難が必ず待ち構えてます。

個人的に政府としてセーフティーネットを対策していって欲しいですし、社会福祉協議会で我々みたいな底辺や弱者のために頑張っておられる方々に頭が下がる思いと同時に、その彼らもまた高齢化してってる現状も垣間 見ました。なので30代や40代の方に色々と相談するってより、経験豊富な顔も利く?ベテランの方しか「社会福祉」と言うものはなし得ていかないような気もするんです。

だからその環境が改善されるってより、細く長くベテランの方々に生かされて日常を送ってくしかないのかなと。自分がそうであるんで実際に母親の介護してる中で、市の職員を通じてある程度はそう導き出された考えをまとまりつつあります。爺さん婆さんは年金のことしか頭ないと言いますが、それだけでない社会を通してベテランの手助けを必要とされてる気がしてなりません。


0 件のコメント:

コメントを投稿