2022年8月12日金曜日

雨がジャバジャバ降ってるんでなど

家に雨が入ってこないよう窓を全部、閉じたんですが、家が少し蒸したような感じでモヤモヤしてて暑くもあって・・・。現在の気温は20℃で、これ本州だとまだ気温が上がってて、そうなるとエアコンなしでは寝苦しくてありゃしないと想像できます。w家はエアコン無いんで扇風機かけながら涼むしかありません。

そもそも生まれた時からエアコン無い環境で育って来てるんで、むしろエアコン家に付けて過ごしたら体を悪くすると思ってます。そのせいか今でもそうですけど昔に車を乗ってたときでもエアコン付けないで窓を開けて涼しんでましたから。今日からは午前中まで雨が少し降り、それ以降は晴れが続くようです。

で、昨日の「山の日」が終わり気づけば明日はお盆に突入となります。父が亡くなり7年目を迎えてて、少しだけ仏にはお盆らしくして質素に済ませます。線香を立ててチンして手を合わせて拝むくらいはしてやらんと、あいつも今となっては仏だから。てか、本当にお盆は年に1度、霊が家に帰って来るんだろうか?

私は実際に父の死を見届けて亡くなってしまえばそこにあるの「無」しかないと思ってるんだが、魂かなんか分からないけどこの世に存在してると言うか、霊体が現生に来られるものなの?生きてる人は向こうの世界に行けないのに、亡くなった人だけ家は坊さんに白木に10万円 支払って名前も「戒名」に変えてまでしてるのに。

皆さんもご存じですが仏教では生きてるときの名前は使えなく?戒名しなければなりません。僕は金が勿体ないと言うかそれなら母親が亡くなった時、自分で戒名を付けてあげようかなと。また数年前からコロナ禍であって人が亡くなれば家族葬が知れ渡ったであろうし、戒名も時代の流れでそうなって来るんじゃない?

昭和の時代なら4人家族が当たり前、親の兄弟が多く自分みたいな従兄妹は何人もいて親戚中の付き合いもあったが、令和だと少子高齢に人口 減あって独身未婚や離婚 含めての孤独死が普通にある世の中。先祖の墓は受け継ぐことできなく雑草まみれとなり、人の死に対してもデジタル化が進んで行って欲しい。

親が亡くなるとお葬式代、墓を建てるなら何十万と済まなく、とても底辺で生きてる者にそれはできかねません。行政にもそれらの運用ができるよう議会を通しながら案をまとめて行ってください。弱者があふれる中、選挙に行き政治で自分たちの生活をより良いものとか無理な話なんです。自分のことで精一杯、馬鹿でしか生き続けられないんだから。


0 件のコメント:

コメントを投稿