母親は医療の訪問看護師でなく、介護保険の訪問看護師で皆さんに聞いてもらいたいことあって。新たな看護師が2週間前に初っ端から6分間、遅刻してきて、遅れましたの一言もなく家に入ってきた。こいつ大丈夫かwと思えば、次の週は13分も遅刻・・( ^ω^)・・・。済みませんでしたとは言え、この看護師は遅れること前提に訪問看護してねーか。w
前の看護師は7分前にピンポーンして、遅くとも5分前に来てくれてた。冬も含めて。長い間で彼女が遅刻したの記憶になく、どうしても遅れる場合は前もって携帯で10分くらい遅れますんでどうも済みませんと、ちゃんと連絡くれてたし。それでも今まで5回くらいだよ。本当に人が変わればこうも変わるのか。。前の4年くらい母親がお世話になった看護師が、優秀 過ぎて泣けてくる。(´;ω;`)ウゥゥ
更に辞めた看護師に、新しい人が来るの10分くらい前だと早過ぎるんですがと言って、大丈夫です!5分くらい前に来ますからって言われてて全く違うし、試しに1度2人で来た時は遅刻せず時間 通りに来てて、本人になれば遅刻の常連って、クズ訪問看護師に当たって萎える・・。だから2週間後に来るであろうケアマネジャに、その事どう話すか検討中で冷静に今までのことは話します。
皆さんも介護保険の訪問看護で遅れて来て当たり前、しょうがないで困ったことありませんか?訪問「介護」なら人の世話を中心だから、もっと多くの遅刻が尚更ありそう。。私の大まかな考えを言うと、時間 通りに来てくれるなら15分くらいで終わって看護師に帰ってもらうのは良いけど、遅刻してきた場合はこの野郎でw、30分 近く看護の仕事はしてもらいますってこと。
で、このこと話しますが母親は訪問看護で、今のところバイタル測定して血圧や指の酸素濃度に聴診器、1週間分の薬をセットの10分くらいで終わります。細かいですが遅刻してきて10分で終わり30分すら居なくて訪問看護が終わるとか、こんなこと常識であるのか?このことから言えるの、遅れて来ても確り30分を看てくれるのなら良いんです。そこのジレンマがあります。(;^ω^)
皆さんに話したいのは訪問看護師であれこれしてもらい、どのくらいかかります?こっちは残りの15分から20分は、訪問看護師に他で何ができるかケアマネジャと相談もしないと。これが私の言いたいことで、BLOGを読んでくれてる方は遅れてくるのが嫌だと思うんですが、それでも時間 一杯まで看護してもらえるなら仕方がなく、、こう何時も遅れてくるなら時間を遅らせて来てもらえるようにしれば良いんじゃないです?
訪問看護で困ってる人だと共通することもあり得るのは、母親は体力が無い心臓病の1級 身体障碍者に統合失調症などあるんで、寝る時間はバラバラに起こすにも起きなかったり、起こして服を着てもらい歯を磨き顔を洗い、薬を飲ませて血圧を計りなど、訪問看護師が来るまで準備に時間ががあるんです。だからこっちも用意に苦労してて、看護師も時間 通りに来いと。
本音でケアマネジャに話すのも嫌だし、それ看護師に伝わるから今度、彼女と顔を合わすの気まずい・・・。だけど誰かが言わないと、その看護師で迷惑してるかもの人の為に頑張ります。それで仕方が無いんなら、週1の訪問看護を2週間に1度と減らしたり、来たからには30分フルで看護してもらうから。wこのこと検索しても個人で書かれてる人を見つけらないから、基準となる?判断できん。
てか新人じゃないんだから、普通はその介護者にかかる時間が分かるし、車で移動する時間も考慮しその都度、仕事をスケジュール組んでんじゃないの?そこでなぜ無理に訪問看護を入れるかな。時間に余裕をもって仕事をして頂きたい。来週が3度目となる訪問看護師、絶対に遅刻して来るな。w遅刻しないならケアマネジャに取り敢えず、たまに遅刻しますよね程度に留めとくけど。
これを言うの忘れてて、病気や障害などで困ってる人の為にケアマネジャ、訪問看護師などが彼らを助けてくれて、それで遅れるなら全く構いません。だけど毎回、遅刻して常習は嫌だし、遅れることを前提にこっちに来て良い気分はしない。そして家は訪問看護が終わるの早いから、次の人は遅れないで訪問介護サービスを受けられてるでしょう。それおかしいよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿