今日は土曜日で昨日のことですが、夏タイヤも今の内に頼んでた方が良いとかスタッフに言われ、去年の内に見積もり出してもらい、全部 込みで4万8千円くらいでした。K12型は随分と言うか全く年中スタッドレスタイヤ履いてただけのタイヤ交換してなく、これで最後になると思うけど冬タイヤと夏タイヤは新品になります。冬+夏でちょうど10万円くらい。
日産マーチは古いけど・・・大衆車だからタイヤが安いと思うしまた、まだ日本メーカーでタイヤが売られてるのも非常に有難いです。車庫に入れてるスターレットは、日本メーカーの冬タイヤがないですから。(;^ω^)夏タイヤはダンロップで僅かな在庫のみだったかな。都会なら交通機関を使えば良いけど、田舎だと車は必要ですもの。
ディーラーで冬なのに夏タイヤが購入できるなんて意外。wスタッフが言うにはタイヤの輸入で輸送費が高くなり、その分がタイヤ価格に影響すると。まあ何れにせよ夏タイヤは冬タイヤよか安く、タイヤの選択肢も多く困ることないでしょう。ただ出来たら夏タイヤを取りに行き、雪がなくなれば取り付けてもらう2回、またディーラーに行かないといけないが。
冬タイヤから夏タイヤの取り換えは約4万8千円の中に入ってるんで、無料となります。今年でもう2年 経つんだと気づけば車検。2台の車で、特に年に1回の自動車税が高い。車を長く乗ってる者から重課税してとかおかしいだろ。せめてどんだけ走ったかで税金を重課して欲しい。俗に言う「ドル箱」、どの政治家も車に関して声を上げない。
下の画像は以前に話した大分、古いMZ-03の冬タイヤが付いた純正スチールホイールです。これにブリジストンの夏タイヤが新品で取り付けられ、ニュー夏タイヤとなります。w詳細は夏タイヤの清算を済ませてから、またBLOGに書きます。個人的に純正アルミホイールなら歓迎だが高いし、社外の選ぶなら10年くらいしか車を乗らないなら、純正のスチールホイールで十分です。
何よりその車のタイヤを取り付けるホイールのドンピシャ「最強」ですから。新品価格も安いし。社外アルミなんて重いだけで燃費も下がるし、センターキャップも取れやすくまた手間暇に金もかかります。何で社外のアルミホイールはセンターキャップが取れて壊れるんだろう。冬はスピード出せない雪道だから尚更、純正スチールホイールで安全運転!ディーラーで社外アルミホイール勧められても、純正スチールホイールですよ。w
0 件のコメント:
コメントを投稿