僕が初めてカセットテープを手にしたのが、親父がTechnicsのステレオをそろえてカセットテープにダビングしたのが切っ掛けでした。TV番組のアイドルをTV出力からステレオ入力(アンプ)につないで音量を針のレベル合わせて各ポジションもそうしてです。その頃、小学校 3年くらいだったと記憶してます。
中学になればアイドルに目覚めて、レンタル レコード店にレコード借りてカセットテープにダビング、高校となれば音楽CDが主流で良い音でダビングしたいと気持ちで一杯。wメタルテープは高いんでグレードの低い安物で済ませ、多くはハイポジションを使ってたと思います。ノーマルテープはとりあえず録音しとこ程度だったでしょう。
カセットテープは大型量販店でズラリと並べられてたのが昭和で懐かし過ぎます。交通費かけてその店に行けばその分、高くつくのにそれでも街中の品物が多い店は行ってて楽しかったです。先ほど触れたノーマルテープと言えど、TDK AR-XとSONY HF-Proは音質は確かにノーマルだけど、音量を上げても歪まない安定感のあるカセットテープでした。
maxellはXLⅠ-SとXLⅠⅠ-Sが青パッケージと赤パッケージだったと覚えてて、AR-XとHF-Proの三つ巴で誰が勝ってもおかしくありません。当時、TDKかSONYの横綱だったのはお分かりで、AXIAもダブルコーティングとか頑張ってました。デフレになってもAXIAは最後までカセットテープを造り続けて、最終的にmaxell URが残ってる状態の令和3年に至ってます。
現在はCDからテスト兼ねてダビングし、何度もそれを繰り返ししてるだけで実用から遠ざかってます。マキシシングルだとMDにMDLP 2して聴いた方がダビングするにも楽ですので。MDは何百と消去し再びダビングしても行けるのが強みですから。ただMDは機器が販売されてなく、壊れたら終わりとなりますけど・・・。しかし、レコードプレーヤーがまだまだ生き残れてるのは全く予想してませんでした。w
0 件のコメント:
コメントを投稿