昨日、相談員が午後4時に来て5時までだが話が長くなり、5時半 過ぎに帰って行ったんですが、その中で私は16種類ある1つの特定疾病「関節リウマチ」なんで、今まで病院に行くのにたまに市役所とか銀行のお金を振り込んだり、ヘルパーさんとタクシーに乗って通院などのお手伝いをしてもらってました。
だが、相談員の話しだと関節リウマチは医療保険よか「介護保険制度」を優先するみたいで、そうなると必ず1割負担しなきゃならなく、ヘルパーさんで高血圧症の薬をもらいに地元の病院で、その次に近くにある耳鼻科も通院したとき、長くて6時間半くらいかかったことあります。実際にかかった介護料はいくらか知りません。w
だって、月に10時間の制限があるにしろ、それ以内の時間ならヘルパー代はただだから。今回、介護保険制度を利用するならその事業所に、20分で1単位か30分か分からないがいくらするのか相談員に聞いてもらうこともお願いして。市で無職の場合に介護保険料1割の軽減措置みたないのか聞くことも忘れずに覚えとく。
自分は精神障碍者手帳が無く、障害年金も受給されてませんが、不安障害と軽い不眠症で精神科に4年 以上、通院してるから精神障碍者として「障害福祉サービス受給者証(地域相談支援受給者証)」、「地域生活支援事業受給者証」、「自立支援医療受給者証」の3枚が手元にあり、その福祉サービスを非課税世帯で無料となってるんです。
今週、北海道内科リウマチ科病院に行くんでその前に今日、辺り相談員が病院に電話して話してると思う。でも私が相談員に病院で話すこと許可しても、個人情報でその内容は話してくれず駄目だと思うけど。wしかし、無職は辛いよ・・。本来65歳以上なのに、介護保険で受けれる福祉サービスがあるのに、無職で1割負担とか。。
今までの福祉サービスで良いんだが、国の方針となれば仕方がない。何が言いたいのか関節リウマチで介護保険だと金かかるから受けたくないのに、担当してくれてた相談員もいなくなって、婆のケアマネジャとか最悪、、本末転倒・・・。無職は百害あって一利なし。結果はどうなることやら。何かあれば報告します。
0 件のコメント:
コメントを投稿