今日は水曜日でフォリアミン錠を、15日の敬老の日にメトトレキサート3錠ずつ6錠を飲んで、今週は北海道内科リウマチ科病院に行きます。メトトレキサート6錠で関節リウマチは寛解せず、両足の裏が少し痛むんでセレコキシブ錠を朝・夕(胃薬も)を3日に1度 飲めば、痛みはかなり軽減して日常生活は過ごせるでしょう。てかメトトレキサートは副作用ないし7錠を飲みたいんだが、清水昌人 先生の許可が下りません。ww
後は両膝に僅かに水も溜まってると思うが、今まで2回かな関節エコーしてるが両足の裏の炎症度と膝に水が溜まってるなど、清水昌人 先生はほとんど説明してくれない。聞いてみてもサラッと炎症ありますねや、分からないことには黙ってるから。血液検査は見れば自分である程度に分かるが、今までのレントゲンや関節エコーに今の自分の関節の状態がどうなのか知れないもどかしさあって。
1ヶ月と3週間前に採った血液検査と言っても、現在において数ヶ月は体が同じで今までと数値が変わらんと思うし、そうなると次なる治療法は清水昌人 先生に示してもらいたい。個人的にステロイドなどの痛み止めは一時的で、関節リウマチの状態が改善されてる訳でないから。痛みが治まる程度です。なら生物学的製剤やJAC阻害薬に移行の話しを聞きたいんです。
何度も言うように私は無職ニートなんで、月に薬代4万も5万も払えません。w北海道内科リウマチ科病院で関節リウマチで使う「バイオシミラー(バイオ後続品)」に理解ある病院だと助かるんですけど。薬代は安く済ませたいんで。(´-∀-`;)高齢者の1割負担なら安いと思うが、国民健康保険で3割負担はきついです。高齢者は病院と薬代で上限1万円 以上で、その分は市役所に申請すれば戻てくるだろうし。
今年は北海道内科リウマチ科病院に行くのも残すとこ2回かな、冬になる前に体の関節の炎症が抑えられてるようになりたいし、冬に雪が降り通院するの大変なんです・・・。清水昌人 先生には両足の裏の少しの痛みにだけ診て欲しいです。両手とか大丈夫ですので。そもそも私が痛みで両足の裏と膝に水も溜まってるとか言ってるのに、年に1回か関節エコーするに両手だけ検査してどうなん!?
患者が痛いって言ってるとこの検査をしないとか大丈夫か。自分から清水昌人 先生に両膝と両足の裏もお願いしますと言って検査してもらってる。確かに両手の痛みも辛いの分るが、関節エコーで4ヶ所くらいグレード1と軽傷で済んでるので、その辺は安心してます。片道13kmある北海道内科リウマチ科病院に通院し、担当が清水昌人 先生だと大丈夫なのかと心配なんだが!?近くの整形外科でリウマチ科専門員でも良いんじゃないかと思えてます。(;^ω^)
0 件のコメント:
コメントを投稿