2週間前くらいに駿河屋 通販から届いた物です。駿河屋の箱出し動画は凄く久々な気がして!?
DENONの密閉型ヘッドホン。これらの物も後でBLOG紹介していきます。(`・ω・´)ゞ
JVCケンウッドのカナル型ヘッドホン。
チェッカーズのシングル・カセットテープ。
タイトルのNV-VP50SでS-VHSとDVD複合の映像機器となります。
Panasonic公式 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dvd/product/nv_vp50s.html
全体的に見ていきますが、駿河屋でリモコンが効き辛いや本体状態 難とか、不具合あるだろうと嫌な予感はしてましたが、本体は割と綺麗でリモコンも電池を取り替えて、普通に使える状態かなと!?いつものVHSビデオデッキじゃなく、S-VHSビデオデッキがポイント高い!w
DVDから酒井法子の付属DVDで確認し、マルチレンズクリーナーで清掃もしてます。
それでビデオテープが大丈夫か気になり、レンタル落ちのセーラームーンでちゃんと映像されてて安心しました・・・。maxellのビデオテープ・クリーニングもしました。国産のビデオテープ クリーニングは貴重ですね。。
外は雑巾で拭いて綺麗にし、本製品は横が六角ドライバーなんで何もしないようにしてます。
2002年10月10日に価格が5万円 前後で発売とは、この頃にDVDレンタルもボチボチ出て来て、DVDプレーヤーも家庭用に税込み1万 後半で買えるようになったと思います。2002年は私がPioneer DV-353-Nをヤマダ電機 17,800円くらいで初めて買った西暦だと。ポイントも7%くらい付いたかな。
ビデオデッキはS-VHSも減り始めてたような、これからいよいよDVDレコーダーへと移行してく訳で。始めの方で書いたようにビデオデッキとDVDの複合型は初めてで、普通に使う分は大丈夫だったし良かったです。ビデオとDVDはたまに観るようにして、大事に取って置きます。普通にもう令和7年、ビデオやDVD観る人はいないでしょうね。😓
YouTube動画でビデオテープの再生の様子など撮ってみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿