私が病気がちで今は自分で病院に行けるけど、こんな状態で病気の母親の面倒見は大変になって行くばかりと思ってます。歳を取れば取るほどお互いに病気など、厄介な事情が増えてくばかりですから・・・。その辺は予め自分が担当してもらってる市の保健師(女性)と相談員(男性)に話してて、母親の介護保険で世話になってる訪問 看護師とケアマネジャにも伝えてあります。
特に母親の方は自分が病気で入院したら母は自分で生活できないんでどうするかが最大の難点。統合失調症なんで突然と暴れて精神が乱れると思うし、ご飯を食べない薬も飲まないじゃ一時的に受け入れてくれる施設があるかどうかも・・・。自分の病気のことさえ簡単に検査入院だ普通の入院もできかねないかな。😓先の通りジワジワ厄介事が増えてきます。
突然と自分が大きな怪我や病気で入院するとなると、本当に母親をどうして良いか分かりません。こっちは大きな病気だと直ぐにでも入院せんといかんし、母親をどこに預けるかそれに手間取って何日もかかれば自分の命さえ短くなってくる。。私に少しでも似てる方々ってその辺、どう対応してるのか決して他人事でなく気になります。困ったときは地域包括支援センターか直接、市役所に行き話してみましょう。
で、母親のことでどうにもならないと最終的に兄弟ですが、、何度もお願いして頼むしかなく、ただこれ自分のことで兄弟に頼むのは筋違いでしょう!?兄弟は東京に家族で住んでて自分たちの生活あって、自分のことで助けてくれとは強く言えません。あくまで母親は兄弟の親なんでどうにもならないからって頼む訳ですから。
考え過ぎも良くありませんが、ある程度に計画を立てながらとっさの時に慌てないよう、行政や医療従事者などに話してて、準備だけしてあります。なるようにしかならないってそれはそうですけど、準備はしておくものです。最後に相談員からもしの話しで自分に訪問 看護師を付けてみてはと言われました。頭になかったんですがそれ良いかも。
週1で来てもらうと月に4回で医療費がいくらになるのか分からないけど、無職ニートだから高いならしません。僕は実際に女性が苦手だから男性の看護師だと男 同士なんで、病気のことで普通に相談できたりそっちが良いんです。精神科に行くとき無料だからヘルパーに家に来て病院で別れて終われば薬局に来てもらいタクシーで一緒に帰って来るの、本当は男性にして欲しいと頼んでたが女性でしたし・・。
と、非課税世帯だからヘルパー無料でしてもらえるの誰もができない経験として良いだろうし、そのことBLOGに書けば僅かでも情報を発信できて。現在、午後の2時半でこれから母親から風呂に入り自分も入って、4時に作業療法士が来るから3時45分までに風呂から上がりたい。僕は高血圧でお風呂は怖くて入らなく、寒くないようシャワー利用して頭と体を洗ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿