2022年8月24日水曜日

初代ニンテンドーDS仕舞いましたなど

初代のニンテンドーDSを取り敢えず仕舞うんですが、その前にシャイニング フォース 黒き竜の復活とF-ZEROも軽く紹介したいみたいな。初代はゲームボーイ アドバンスできるの最大の武器ですから。



黒き竜の復活とF-ZEROのゲームボーイ アドバンス。



黒き竜の復活から前にプレーしてて途中で止めてたゲームで、メガドライブはプレーしててゲームボーイ アドバンスは超久々に最初からプレーし終えてます。メガドラとの関係性は分かりませんが、この時代の携帯ゲーム機でそんなに期待はしてなく、それでもファンだったシャイニング フォースがやれるとなると嬉しいものです。箱はどこかにあって昔、中古品の2,480円で買ってました。

全体的に物語は成程とそのようであって、主人公はどこかでひっそりと暮らしていることに安心を持って終わってます。ダイの大冒険みたく剣は突き刺さってて躍動あるのに、ダイは行方不明とか。OPの最後はそう言う意味です。内容はこってりと遊べて、特殊な仲間を集めるにカードやアイテムなど、攻略がないと無理に近い。w

それと、1面ごとに相手のマス目による動き(配置)や戦闘シーンを見なければならないの時間がかかり過ぎて・・・。令和の2022年にエンディングまでたどり着けて良かったです。レベルを上げて行けばラスボスはアイテムを整えて普通に倒せます。シミュレーションRPGは仲間が沢山いてクラスチェンジでき、キャラを育てていきながら相手を倒してくの夢があって楽しいです。

昔のSEGA シャイニング フォースとファイアーエムブレムは、SRPGにとって欠かせません。シャイニング フォースはPS2になって一気に崩れこけたの、それと共にSEGAもポシャって逝った。個人的にゲームしたいからゲーム機器 買うのに、プレーしたいゲームなくて誰も買わんから。裸ソフト980円や箱付き状態がよければ1,980円で買って損ないと思います。



次にF-ZEROでスーパーファミコンでお馴染みのF-ZERO、昔は友達と2プレーで遊んでた記憶が。ジャンクで105円の定番でもありました。w私は練習モードやビギナーでプレーするくらいで、とても何面もクリアできませんが。😓安定無難なレースゲームの1つです。



DS本体とACアダプターはプチプチのビニール袋に包んで剥がれやすいテープで留めて、風通しの良いところに閉まって置きます。ゲームは別な箱の中に整理整頓し家に有る全部の物をまとめたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿