2025年11月21日金曜日

関節リウマチ メトトレキサート6錠+イグラチモド1錠 47週目

後1ヶ月ほどで今年、最後の北海道内科リウマチ科病院に行くんだが、その頃は年末 近くで氷点下だし、雪が積もってて道路は滑ってノロノロ運転( ^ω^)・・・。積雪は慣れたものだが、アイスバーンは特に交差点 近くで滑って焦る。。車間距離を開けてスピード出さないで安全運転します。先週、ディーラーでスタッドレスタイヤに交換してます。

3日前だか雪が降り雪かきして約8か月ぶりで、体のあちこちが痛い・・・。関節リウマチだから体を労わりながら雪かきするも、晩に右膝がジンジン痛み出し、またぶり返したかも!?頓服で出されてるセレコキシブ錠を朝と夕に1錠ずつ夕は胃薬も飲んで、それで痛みは治まったが。右膝の外側、靱帯は中等度のダメージ受けてますから。(;´Д`)

本当に関節リウマチで生物学的製剤やJAC阻害薬を用いず痛みが治まるの難しく、関節リウマチの薬を飲み続けてるのに関節の炎症が部分的にでもまだ治まらないとか。(~_~;)だから特定疾病なんです。「完治」しないんですから、関節のジーンとした痛みが亡くなるまで続く。大きな病気したら大変なのに、関節リウマチの薬も飲み続けるとか嫌だな。

自分の体が自分の免疫で関節や軟骨に靱帯など破壊してくとか今でも考えられんし、関節リウマチの薬は副作用も割と強く、その事でも悩むことが多田。これが歳を取ると僅かな痛みでもしんどいし、付け加えでその薬の効きが切れるとまた別の薬の組み合わせとか面倒だから。(◎_◎;)今日はこの辺で寝ます。


2025年11月12日水曜日

関節リウマチ メトトレキサート6錠+イグラチモド1錠 46週目

同じことの繰り返しですが、メトトレキサート6錠+イグラチモド1錠を飲んでて、今年の最終日は12月下旬で終わります。その時に関節の痛みが如何か清水昌人 先生と話し合います。半年に検査を受けてきて12月はそれに当たり、自分から先生に関節エコーかけてもらうようにしてます。病院の帰りに尿検査も初めてなのでしてもらいました。腎臓は尿検査も大事ですから。

関節エコーの臨床検査技師と言うんでしょうか女性だと思うんだが、その彼女に色々とまた聞きます。清水昌人 先生は検査結果を細かく教えてくれないし、こちらから聞かんといけないの面倒なんだが。。しかし、関節リウマチはずっと薬を飲み続けないといけなく本当に困るし、北海道内科リウマチ科病院に亡くなるまで通院だが、歳を取ると通院できなく近くの病院に回してもらうしかない。

今日は水曜日でフォリアミンを飲みます。12月はこちらも最後の精神科に行き、軽い安定剤と眠剤を出してもらいます。精神科も6年目を迎え「不安障害」と診断されてるが、医学的に言えば「神経症(ノイローゼ)」だと思うけど、何時まで通院するのかよく分かってない。高血圧症でその薬も飲み続けるし、アレルギー性鼻炎や両側慢性副鼻腔炎に気管支喘息炎も同様に。2025年の今年、残り2ケ月も頑張ります。


2025年11月9日日曜日

昨日、土曜日の初雪

夜から僅かに雪が降ってて朝を迎えて動画の通り。流石に氷点下1℃だと雪になります。金曜日も霙が降ってましたが+気温で、北海道内科リウマチ科病院に夏タイヤでも通院できましたが。




で、北海道新聞の朝刊に何故か去年の(まあ、実際に今年の2月ですけど)、前代未聞と呼ばれる大雪の記事が載ってました。今年の冬と言うか、何時も少量の雪でいて欲しいと願うばかり。



2025年11月8日土曜日

2025年11月7日(金曜)に北海道内科リウマチ科病院に行ってきました

今日は日中でも気温が低く、寒くて雹や霰にべた付いた雪も降り、11月の初週でもブルった北海道です。(´-∀-`;)先ずはガソリンを入れにスタンドへ行き、その後に病院で到着時間は40分くらい。家から病院まで片道12km丁度です。ガソリンはセルフでなく通常のスタンドにしてます。セルフだと並ぶことあって、外に出るの寒いし。wあ、今年は最後のスターレットに乗ってガソリンも同様、今年もお疲れ様でした!w1年間で10回くらいしか乗ってないと思います。。スターレットはスタッドレスタイヤに交換しないで、夏タイヤのままです。税込み3,027円。



病院は清水昌人 先生と相談してと言うか、自分から前よか僅かだが関節の炎症も抑えられてて、今年の終わり頃までこのままで大丈夫かと思いますと。そしたら清水昌人 先生はそれで行きましょうと!ただ3度目ですが痛み止めは使ってないんで要りませんと言って、ですから胃薬も大丈夫ですと言ったのに、胃薬は出されてて薬局で気づいた・・。受付で確認するの忘れてたは。しかし、先生が薬の処方するのに3回も間違えるかなー。これは問題ですよ( ^ω^)・・・。てか傍にいる看護師もうろちょろしてないで、清水昌人 先生から離れないで付いてないと。で、尿検査もしてなかったんで帰りに尿を取りました。3,430円。



切手代は血液検査のデータをその場で渡されなく、北海道内科リウマチ科病院のミスなのに私が110円を支払いました。電話で話すもファックスで送るとかそんなもんねーよとw、世話になってる病院だし今回は支払います。受付の女性は普通 以上に見た目はまあまあだから、今回だけです。w



薬代は要らん胃薬を出されたんで要らんと断り、少し待ち時間が増えた。でも客は1人しか居ませんでした。多分、寒くて雪も降る天気予報で、午前中に病院を済ませたんじゃないかな?薬剤師は女性だがマスクしてるんで歳は分からんけど、明るい感じの人でああ言う人が友達でいてくれたらカラオケとか行きたいかも。何時も自分の時に呼んでくれるので、悪い気はしない。w2,270円。合計8,837円でした。(ガソリン込み)病院代(薬も)は5,700円です。



薬で尿酸が9.2と高かったこともあり自分で薬を志願したフェブキソスタット、高血圧症なんでオルメサルタンOD錠 10mgとアムロジピンOD錠 5mgは書いときます。高血圧症の薬は地元の病院で出されてたが、北海道内科リウマチ科病院で併用して出してもらうことにしてもらいました。紹介状は出してなくて、そうしてくれてます。w




今年はもう1度、北海道内科リウマチ科病院に行き12月26日が最後の日に、最後の病院です。雪は積もってるだろうから、スタッドレスタイヤに交換予定の日産マーチで行くわ。皆さんも関節リウマチで困ってる方もご自愛ください。寒いんで肌が乾燥して痒くなったり、寒いんで関節の痛みに水分も補給するようにお願いします。水分は夏なら摂りますが冬は寒いんで摂らない人が多く、意外にも喉は乾いてるのに寒さで飲まないでいる人が多いと聞きますので。無事に家まで帰ってきて良かったです!


2025年11月5日水曜日

関節リウマチ メトトレキサート6錠+イグラチモド1錠 45週目

今日は水曜日なんで、週に1度のフォリアミン飲む日です。同じこと書きますが、メトトレキサート6錠にイグラチモド1錠を追加で1ヶ月半、様子見して両足の裏の少しの痛みは僅かながら緩和はしてます。これからは気持分と僅かな効き目で、何とか体の痛みが治まった!?と思える程、回復してくれるの待つばかり。

さて、今週は北海道内科リウマチ科病院に行くんですが、夏タイヤで行けるのは今週が最後でしょう。次に行くのは12月の最週日だと思うしクリスマスも終わってて、流石に雪は深々と降り続け根雪に移行してきます。メインカーは冬タイヤ履かないんで、今週の北海道内科リウマチ科病院で終わりです。w

冬はセカンドカーだけスタッドレスタイヤ履かせますので。で、メインカーはマフラーから水が出るのは良いんだが、中間パイプ辺りから水漏れが生じてきてる。今まではそんなことなかったのに。(;´Д`)これ排気 漏れとかなるんだろうか?であれば次の車検で通らないんだけど。ただ社外マフラーも古いし、取り替えても10万はかかると思うから・・。

車を少し前に出し、真ん中辺りに水が引いてあり気づきます。来年に社外の新品マフラー調達して、取り付けてもらうかな。そうすればそれで最後だし。下の方から覗いて画像も撮ったが、分かりにくいと思います。確かに水が下に滴ってました。。





何故、そうだと気づいたのか今週は北海道内科リウマチ科病院に行くから、普段は車に乗らなくエンジンかけてアイドリングしてて、たまたま車を前に出したとき水漏れしてたからです。スピード出さず安全運転で行ってきます。(`・ω・´)ゞと言うか、車に乗らなくなると車を運転するの怖くて、走って慣れるまで時間かかります。とにかくスピード出さず左右を何度も確認して、車の運転は心掛けてます。あ、緑の丸枠は色違いのサイドミラーでした。w色はシルバーでパールホワイトがリビルト品で出てこなくて。(~_~;)