2018年2月25日日曜日
少し電波環境が無かったので離れてました
昨日のお昼過ぎに電波機器が届いて、今は以前よか最適にインターネット出来る環境となってます。光回線は病気の母親が居るし、家での工事とか面倒で、ソフトバンクエアーで良いと思ってまして。てか、ワイマックスがダメなら、もう、ソフトバンクしかないのが現状。込み合ってるときは、青ランプが2つ以上だけど、それ以外は常時3つで、どちらかと田舎でも電波が届いてくれて一安心。近い内に、ブログやYouTube動画で紹介します。
2018年2月11日日曜日
雪が降り積もり始めてきたぁー
昼頃 起きて、窓の外 見てみたら5cmくらいは雪が積もってた。雪かきして家に再び閉じこもってたが、また、降ったり止んだりでここ数日に、雪は積もり出すと思う。と同時に、気温がグッと下がり、最低気温は-10度 前後ですから。。今月の灯油代と電気代は高いと思うし、明細書は見たくない。w久々に雪かきしたので、全身が軽い打撲のようになりましたし。。
ワイマックスのL01は、そろそろ、返さないといけないので、また、今週からインターネットは出来ません。田舎付近になると、光回線を引いてインターネットするしかないですよね・・。昔なら、個人的にデータ端末をUSBに差し込んで、遅いけどネットするには不満はなく、でも、今のサービスエリアであってもWi-Fiは使えなくて困る。
自分、インターネット閲覧して、YouTube動画をたまに観るくらいで十分なんだが、それすら今の技術をもってしても、Wi-Fiが普通に使えないなんて、本末転倒な気さえする。今もL01でこのブログ書いてて、記事が保存されてなくエラーみたいな、上に赤文字で警告を受けながら書いてます・・。その証拠に、デジカメで簡単にL01を撮って載せてみます。
ワイマックスのL01は、そろそろ、返さないといけないので、また、今週からインターネットは出来ません。田舎付近になると、光回線を引いてインターネットするしかないですよね・・。昔なら、個人的にデータ端末をUSBに差し込んで、遅いけどネットするには不満はなく、でも、今のサービスエリアであってもWi-Fiは使えなくて困る。
自分、インターネット閲覧して、YouTube動画をたまに観るくらいで十分なんだが、それすら今の技術をもってしても、Wi-Fiが普通に使えないなんて、本末転倒な気さえする。今もL01でこのブログ書いてて、記事が保存されてなくエラーみたいな、上に赤文字で警告を受けながら書いてます・・。その証拠に、デジカメで簡単にL01を撮って載せてみます。
ぶりが旨い!人気ネタの海鮮丼
イトーヨーカ堂の海鮮丼で、1包装 当たり熱量510㎉、税込み540円です。
今が旬のぶりがメインで、他にまぐろたたき、サーモンにイカの組み合わせ。
わさびと醤油は、付属な透明のカップに入れます。
ぶり3枚に、まぐろたたき。
サーモンとイカ。
大葉も付いてます。ネタが新鮮でまったりした刺身って言う感じが良くて、甘っぽいとろける海鮮丼です。パッケージの上に、顔が見えるお魚ってことで、平山千一 氏のイラストの似顔絵が載ってます。ご馳走様です。
今が旬のぶりがメインで、他にまぐろたたき、サーモンにイカの組み合わせ。
わさびと醤油は、付属な透明のカップに入れます。
ぶり3枚に、まぐろたたき。
サーモンとイカ。
大葉も付いてます。ネタが新鮮でまったりした刺身って言う感じが良くて、甘っぽいとろける海鮮丼です。パッケージの上に、顔が見えるお魚ってことで、平山千一 氏のイラストの似顔絵が載ってます。ご馳走様です。
2018年2月9日金曜日
ハッピーデー 天ぷら盛合せ 小(天つゆ付き)
イトーヨーカ堂で広告に載ってたので、1パック買ってみました。値段は税込み354円です。
蓋を開けて見ますが、確か9種類の天ぷらが入ってます。えび、イカ、さつま芋、大葉?、なすび、ちくわ、かぼちゃ、蟹かまぼこです。
下の方にある蟹かまぼこやかぼちゃに、大きなちくわも。
天つゆは、しょっぱくなくてかつおだしが効いてる訳でもないような、あっさりしたものです。全部、天ぷらにかけても塩分 取り過ぎってことはないでしょう。
天ぷらにてんつゆをかけて食べましたが、天ぷらの上げ方が上手くてころもが適度に、パリパリとした食感で美味しかった!この天ぷらを作るだけでフライパンに油 入れて、パン粉、小麦粉、生卵、皿や油紙などの用意する手間暇を考えたら、イトーヨーカ堂の天ぷらは独身 小市民の強い味方でした。えびは小さ過ぎもなく、手頃な小ささです。wイカの天ぷらは久々に、口にしました。冷凍のイカ、1杯で税込み400円 近くすると思うし、今はイカが高いです・・。
イトーヨーカ堂でこのお弁当も売ってるんでしょうけど、自分はおかずだけのにして、ご飯は自宅で焚いたものです。天つゆに大根おろしを入れるの忘れてましたが、食欲も出る天丼ってことで、ご馳走様です。
蓋を開けて見ますが、確か9種類の天ぷらが入ってます。えび、イカ、さつま芋、大葉?、なすび、ちくわ、かぼちゃ、蟹かまぼこです。
下の方にある蟹かまぼこやかぼちゃに、大きなちくわも。
天つゆは、しょっぱくなくてかつおだしが効いてる訳でもないような、あっさりしたものです。全部、天ぷらにかけても塩分 取り過ぎってことはないでしょう。
天ぷらにてんつゆをかけて食べましたが、天ぷらの上げ方が上手くてころもが適度に、パリパリとした食感で美味しかった!この天ぷらを作るだけでフライパンに油 入れて、パン粉、小麦粉、生卵、皿や油紙などの用意する手間暇を考えたら、イトーヨーカ堂の天ぷらは独身 小市民の強い味方でした。えびは小さ過ぎもなく、手頃な小ささです。wイカの天ぷらは久々に、口にしました。冷凍のイカ、1杯で税込み400円 近くすると思うし、今はイカが高いです・・。
イトーヨーカ堂でこのお弁当も売ってるんでしょうけど、自分はおかずだけのにして、ご飯は自宅で焚いたものです。天つゆに大根おろしを入れるの忘れてましたが、食欲も出る天丼ってことで、ご馳走様です。
2018年2月8日木曜日
機種を借りてみてインターネット
UQコミュニケーションズのワイマックス、L01を十日間 借りてみて通信してるが、自分の地域で残念ながらアンテナが1本しか立たず、ネット閲覧さえスムーズに行かなくて・・・。サービスエリアだけど、電波の状況は実際に借りて使ってみないと判りません。もう、2日ほど使ってみて返却します。それでも、ネット環境がない自分にL01を借りられて、こうインターネット出来てるんだから、UQコミュニケーションズには感謝してます。
今の時代、本当にインターネットが使えないと、そこまで、足を運んだり電話したりで、不便な世の中に「変化」していきました。クレジットカードも有れば便利ですし、でも、あれもこれも使い過ぎの無いように。詳しいことは明日にデジカメで撮って載せてみます。ターミナル型は、気軽に狭い範囲でLANケーブルが使えるし、古いパソコンだと新しい企画に準じてなく、Wi-Fiが使えない時もあって、LANケーブルはありがたい。W8.1はWi-Fiが使えなくて困ってる。黒縁の黄色い△の中に黒い!マークが表示されるし。
今の時代、本当にインターネットが使えないと、そこまで、足を運んだり電話したりで、不便な世の中に「変化」していきました。クレジットカードも有れば便利ですし、でも、あれもこれも使い過ぎの無いように。詳しいことは明日にデジカメで撮って載せてみます。ターミナル型は、気軽に狭い範囲でLANケーブルが使えるし、古いパソコンだと新しい企画に準じてなく、Wi-Fiが使えない時もあって、LANケーブルはありがたい。W8.1はWi-Fiが使えなくて困ってる。黒縁の黄色い△の中に黒い!マークが表示されるし。